目の下のシワは乾燥肌が原因?
目の下のシワができる原因のひとつが肌の乾燥です。肌が乾燥すると弾力やハリが失われ、皮膚が垂れ下がってきてシワやたるみとして出てきてしまうのです。
目の周りへの刺激を避けること
肌が乾燥する原因は潤い不足だけが原因ではありません。皮膚に過剰な負担をかけることも乾燥をすすめる原因となってしまいます。目の下など目の周りの皮膚は顔の他の部分と比べて薄くて非常にデリケートですから刺激に対しても弱いのです。
皮膚に強い刺激が加わってしまうと皮膚のバリア機能が低下しやすくなります。お肌には天然の保湿因子があり、それが肌の表面を覆い外部からの刺激から肌を守ってくれています。そしてそれが肌の潤いをキープしてくれているのです。
皮膚に刺激やダメージが加わることによって肌の潤いも流出してしまい、バリア機能も低下して刺激に対して弱い状態となってしまいます。たとえば目をこする行為を無意識のうちに行っていることが多い方は注意が必要です。
花粉症に悩む方は多く、その時期は目がかゆくてついこすってしまいたくなりますがこれも目の下のシワを作る、また増やす原因になります。花粉症で目の周り、目の下のしわが悪化する!?その対処方法とは
またアイメイクを落とすためにゴシゴシこすることも同じです。目がかゆいときはクリームや薬を塗ってできるだけこすらないように気を付けること、アイメイクを落とすときは専用のリムーバーを使用するのが望ましいです。
目の周りの紫外線対策
乾燥をすすめる原因のひとつに紫外線が挙げられます。紫外線を浴びると皮膚の潤いを蒸発させてしまうため乾燥がすすみやすくなります。そこで目の周りにも紫外線対策が必要です。
日焼け止めも目の周りにしっかりと塗ることが大切です。ただし目の周りの皮膚は薄くて刺激に対して弱い状態ですから、塗る日焼け止めも低刺激タイプを選ぶようにします。
紫外線防止効果の高い日焼け止めも販売されていますが、それよりも低刺激タイプを何度も塗り直すのが効果的です。日焼け止めを塗るだけでなく帽子や日傘、サングラスをかけて目の周りの紫外線対策を行いましょう。
目元の集中ケア
目の周りの皮膚を集中して保湿ケアしましょう。たとえばコットンパックも効果的です。化粧水をたっぷりとコットンに浸して目の周りにはってしばらくの間置きます。
保湿効果の高いスキンケア製品がいくつも販売されていますが、目元専用クリームは目元の集中保湿に焦点を当てて作られていますので高い保湿効果が期待できます。